2024そろばんコンクール福井大会

11月10日の午前9時15分から、福井商工会議所地下コンベンションホールで標記大会が開催され、小学1年から一般社会人50歳未満までの76名がエントリー。4種目に練習の成果を競い合いました。4年以下は審査室で、5年以上は会場での交換採点となりました。開会での挨拶を終えた福井商工会議所地域振興部長の寺川直輝氏は、生徒の皆さんの姿勢がいいですね。緊張感があり集中しています。両手はきちんと膝の上に置き、自分の目標をもって頑張る事は大事です。小さい年齢の時にこのような場を経験することはとても大事ですと話されました。

4年以下は交換採点の空き時間を利用し、点々つなぎ、ピラミッド計算を楽しみました。その後、抽選会では自分の番号が読み上げられると、急いで舞台まで駆け寄り図書カードを10選手が手にしました。

表彰を受けられたさくらそろばんお皆さんは下記の通りです。

小学2年の部=第3位/伊勢知乃。小学3年の部=優勝/毛利颯良。第2位/西澤由真。第3位/吉田莉音。小学4年の部=優勝/小林陽菜子。第2位/金田佳花。小学5年の部=第2位/伊勢芳乃。小学6年の部=優勝/辻岡聖愛。第3位/三嶋直輝。中学1年の部=優勝/島田常央。第2位/毛利怜生。中学3年の部=優勝/島田常行。第2位/上野美月姫。第3位/中宮友惺。一般社会人=優勝/山口政文。第2位/添田奈芳美。第3位/駒田奈々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第57回福井県珠算選手権大会開催

第1部団体競技優勝。左から毛利颯良、西澤由真、金田佳花選手。

選手宣誓の毛利怜生選手。

3部優勝は高志中学の島田常行、島田常央選手。

75選手が練習の成果を確認し、更なるステップアップを目指すべくチャレンジ。

10月20日(日)の午前9時から、福井県珠算会館2階ホールで標記大会が開催され、75名の選手が4部門に分かれて競技した。今回の選手宣誓は、福井大学教育学部附属義務教育学校7年生の毛利怜生選手が力強く宣誓した。

個人競技では第3部の高志中1年の島田常央選手が1位、3年の島田常行選手が2位に入賞。

団体競技では第1部の福井大学教育学部附属義務教育学校4年の金田佳花、3年の西澤由真、毛利颯良選手の3名が優勝。2位には春江東小学校4年の小林陽菜子、吉田奈央、小林 純の3選手が入賞。3部では2位に春江中学校の上野美月姫、有田 愛選手が入賞。

読み上げ暗算競技では、1部の2位に西澤由真、3位に小林陽菜子選手が入賞。2部では2位に辻岡聖愛選手。3部では1位に島田常央、2位に島田常行、大崎陽輝、3位に阪井悠平選手が入賞。4部では3位に山口政文選手が入賞。

読み上げ算競技では、1部の3位に毛利颯良、西澤由真、吉田奈央の3選手。2部では2位に辻岡聖愛。3部では1位に島田常央、2位に島田常行、3位に大崎陽輝選手、4部では2位に有田礼那選手が入賞した。

全珠連全日本通信珠算競技大会福井県大会も同日に開催され、小学4年以下、5・6年、中学、高校一般の部で4種目を競技したが、全国中央審査の基準を満たす選手は出なかった。

 

 

 

グランプリ予選会

5月12日午前9時15分から、福井商工会議所2階会議室ABでグランプリジャパン福井県予選会が開催され、44名がエントリーし、小学の部、中学の部、高校の部の代表選手が決まりました。

さくらそろばんからは、ジュニア部門に辻岡聖愛さん(春江東小学6年)。スクール部門の中学生では、島田常央君と島田常行君(高志中学1年と3年)、大崎陽輝君(丸岡南中2年)。スクール部門の高校生では松森健太君(藤島高校3年)の計5名が選ばれました。本大会は、7月28日に神戸市の兵庫県立文化体育館で開催され、そろばん日本一が決定されます。本大会に向けて、前日の午後からは会場で練習会があります。

第73回福井県珠算競技大会

標記大会が8月27日(日)午前9時30分から敦賀市のあいあいプラザ1階ホールで開催され、111名の選手が4部門にエントリーし、練習の成果を競いました。さくらそろばんの入賞者は次の皆さんです。

個人戦

「第2部」優勝=島田常央。「第3部」2位=上野美月姫。「優秀賞」大崎陽輝/中宮友惺。「第4部」優勝=松森健太。

団体競技

「第1部」優秀賞=福井大学付属(西澤由真・毛利颯良・他の塾生)

「3部」優勝=春江中学(上野美月姫・中宮友惺)

「第4部」3位=さくらそろばん(山口政文・添田奈芳美)

読上算競技

「第2部」優勝=島田常央。「第3部」3位=中宮友惺。「第4部」優勝=松森健太

読上暗算競技

「第2部」優勝=島田常央。「第3部」2位=大崎陽輝。3位=中宮友惺

「第4部」優勝=松森健太。

小学生読上算福井県一位=島田常央

小学生読上暗算福井県一位=島田常央

そろばん福井県一位 松森健太

 

 

2023年全国あんざんコンクール福井県大会

6月4日午前9時15分から、福井商工会議所地下コンベンションホールで標記大会が開催され123名の選手がエントリーし、小学1年以下の部から一般までの12部門で競われました。さくらそろばんからの優勝者は下記の皆さんです。

小学6年の部 優勝 島田常央 清水東小

中学2年の部 優勝 島田常行 高志中

一般の部   優勝 山口政文 さくらそろばん

読み上げ暗算競技

小学4年以下の部  第2位  福澤彩葉  春江小3年

小5・6年の部  優勝  島田常央  清水東小

中学生以上の部  優勝  松森健太  藤島高2年

 

グランプリジャパン福井県予選会開催

5月14日午前9時15分から、福井商工会議所2階AB会議室で開催された予選会には、小学生29名、中学生19名、高校生9名がエントリーし、各部門の出場選手が決まりました。

7月23日の本大会に向けて各自が練習をつみ重ねます。さくらそろばんからの出場選手は、小学生が島田常央(清水東小6年)、中学生は島田常行(高志中2年)、大崎陽輝(丸岡南中1年)、松森健太(藤島高校2年)の4選手です。

1級満点合格表彰

昨年の珠算能力検定試験1級満点合格の表彰状伝達式が昨年12月23日、福井商工会議所の役員会議室で行われ、藤島高校1年生の松森健太君が島田専務理事から伝達されました。その時の写真と紹介文が、福井商工会議所の会報の2月号で紹介されました。

全珠連段位暗算十段合格

第412回全珠連段位暗算検定試験が11月27日に全国一斉に施行されました。福井県支部から松森健太・島田常央の両名が見事に10段合格。全国では5613名が段位を受験し2382名が準初段から十段までに合格し、その合格率は42%です。そのなかで十段に22名が合格した確率は全受験者の0.4%でした。かけ暗算40題、わり暗算40題、みとり暗算40題すべてにおいて、200点満点中190点以上で合格です。計算ミスは論外で、数字をいかにキレイに速く、コンマや小数点の向きなども注意し、京都の本部審査に合格するかです。

これまでに4名が十段合格ですが、数字で×になり九段の人が4名います。さらなるレベルアップを期待しています。