①まず、どんな数でもいいから覚えてもらいます。
②思った数に2をかけます。
③その数に18を足します。
④次に、出た数を2倍してから36を引きます。
⑤その数を聞きます。
⑥答えは、出た数を「4」で割ります。その数が相手の思った数です。
①まず、どんな数でもいいから覚えてもらいます。
②思った数に2をかけます。
③その数に18を足します。
④次に、出た数を2倍してから36を引きます。
⑤その数を聞きます。
⑥答えは、出た数を「4」で割ります。その数が相手の思った数です。
生まれた月と日を当てる数遊びです。
① 生まれた月に「2」をかけます。
② その答えに「5」を足します。
③ その答えに「50」をかけます。
④ その答えに生まれた日を足します。
⑤ その答えから「250」を引きます。
⑥ 初めの数が月で、次が日になります。
6月10日でやってみます。
① 6×2=12 ②12+5=17 ③17×50=850
④850+10=860 ⑤860−250=610 6月10日です。
それでは、12月31日生まれで計算します。
① 12×2=24
② 24+5=29
③ 29×50=1450
④ 1450+31=1481
⑤1481−250=1231 12月31日生まれです。
いろいろな月日で試してみましょう。
いよいよ6月1日月曜日から学校での授業が再開されます。学年によって登校時間や下校時間がかわると思いますが、さくらそろばんでは、下記の時間帯で授業をしますのでよろしくお願いします。なお、新型コロナウイルス感染拡大となれば、変更しますのでホームページを確認ください。
「本部教室」火曜日、木曜日は午後3時~8時。土曜日は午後1時~6時
「北浦教室」月曜日、水曜日、金曜日 午後3時~8時
「矢島教室」月曜日、水曜日、金曜日 午後3時30分~8時
「北横地教室」火曜日、木曜日 午後3時30分~8時 土曜日は午後3時~7時
◆夏休み、冬休み、春休み期間の時間帯はその都度、お知らせします。
パズル②数字パズル2回目です。+、−、×、÷、( )などを使い、式を作ります。パッとしたヒラメキがとても大事で、おもしろくなります。
数字パズル①数字の間に、+、−、×、÷、( )などを入れて、計算式が成り立つようにあてはめてください。
5月15日金曜日からそろばんの授業をスタートします。4月13日月曜日から5月14日木曜日まで練習ができなかったので、調子がまだよくないかも知れませんが、気持ちを新たに力いっぱい元気よく頑張りましょう。マスク忘れないでください。かたまらずに、はなれてすわりましょう。待っています。花は毎年きれいな姿を見せてくれます。何事もなかったかのように、生き生きと咲く花に元気と安らぎをもらいます。
フオーフオーズ4を4つ使い、0から10までの計算式を作ります。□の中に、+、−、×、÷、( )などを使います。44のように2桁で計算してもOKです。11より大きい式も作ってみましょう。あせらず、根気よく、あてはめてください。
こまちざんいろいろな小町算を作りましょう。
1+2+34−5+67−8+9=100のように、順序よく並んだ計算式を「小町算」と言います。平安時代の歌人、小野小町が世界3大美人といわれたことから小町算と呼ばれています。「花の色は 移りにけりな いたづらに 我が身世にふるながめせし間に」と古今集にも載っています。暗算の練習にもなります。いろいろ作ってみましょう。
4方陣です。